お茶大図書館での宇宙の写真展「100平方月の天窓」に,多数参加いただいてありがとうございました.解説するほうも大いに勉強になりました,ありがとうございました.
なお,東大駒場の生産技術研究所で,断続的に継続開催されることになりました.最も近いところでは,
5月31日ー6月1日の生研オープンキャンパス
As-309(A棟南ウイング3階)
です.正確な情報はそのうち公開されるでしょう.
【以下は終了しました】================================================
インスティトゥト・セルバンテス東京 での "100 Lunas Cuadradas" に引き続き,宇宙写真展をお茶大図書館で開催します.
名称 :宇宙の写真展「100平方月の天窓」
開催期間 :2019年5月7日(月)午後15時 ~24日(金) 午後15時
開催時間 :8:45 ~ 21:00
カナリー諸島の天文台にある望遠鏡を使えば,どんどん視力を上げて深い宇宙が見えてきます.
この写真をいくつかの大きなパネルにしました.詳細が良く読み取れます.
新しい星ができるところ,そしてその星が成長し最後に大爆発を起こした様子,
大きなブラックホールをその中心に抱えた銀河,その銀河たちの群れる様子...宇宙はにぎやかです.
入場無料 :学内(学生・生徒・教職員...)の方は図書館で身分証を提示ください.
学外の方は,あらかじめ以下の登録フォームにご記入の上,入構時&図書館で身分証を提示ください.
(急に入構が厳密になっています,申し訳ありません.)
解説 :宇宙を研究している学生さんが写真展全体を解説します.それぞれ30分ほどを予定しています.
5月10日(金)17:00ー 担当:坂井(専門 太陽磁場,気象)
5月13日(月)18:15ー 担当:新井(専門 宇宙磁場)
5月16日(木)14:00ー 担当:安部(専門 一般相対性理論・フィンスラー幾何学)
5月17日(金)17:00ー 担当:経澤(専門 量子色力学 宇宙相転移)
5月22日(水)11:30ー 担当:新井(専門 宇宙磁場)...解説を聞けるラストチャンスです.
...
5月23日(木)12:00ー 担当:安部 他...解説を聞けるラストチャンスです.
★ 盛況であれば追加します.